映画「ハリー・ポッター」シリーズの魔法の世界、映画制作の舞台裏を体験できるのが「スタジオツアー東京」です。映画の世界がそのまま再現された壮大なセットや、ホグワーツ行きの列車が発着するホーム「9と3/4番線」に足を踏み入れたり、名シーンを体験したり、ハリー・ポッターの世界を思う存分楽しむことができます!
スタジオツアー東京に初めて訪れる方のために、チケットの購入方法やツアーの所要時間、持ち物、楽しみ方をまとめました。
チケットは公式サイトで事前に購入し、日時指定が必要です。なお当日でもオンラインにてチケットの購入が可能です。
週末・祝日・長期休暇(春休み、夏休み、冬休み)の時期は特に人気で混雑する傾向にあります。また、午前中・昼前の時間帯は比較的早く埋まってしまうため、少なくとも1ヶ月前の予約がおすすめです。
また、人混みを避けて楽しみたいという方には、午後(特に15時以降)の時間帯が比較的ゆったりとしていておすすめです。予約後の日程変更は手数料1,500円がかかり、払い戻しができないため、スケジュールをよく確認しておきましょう。
ツアー当日は、予約時刻の1時間前から入館が可能です(運営時間をご確認ください)。入館の際には、チケット購入時にお客様のメールアドレス宛に送付されたEチケットが必要です。バーコードを表示した状態で入館口まで進みましょう。
チケットの読み取りが終わると、次は手荷物や衣服のポケットの中身などを確認する、所持品の検査があります。ハサミなどの危険物や食べ物は持ち込みができないので注意しましょう。ただし、水筒やフタがついているペットボトルなど、中身がこぼれない容器であれば飲料の持ち込みは可能です。
また、屋外に無料(100円リターン式)のコインロッカーがあるので、エントランスに入る前に手荷物をお預けることをおすすめします。コインロッカーに入らない大きなスーツケース等は、館内のクロークに無料で預けることができます。飲食物等は預けることができませんのでご注意ください。
4時間でも存分に楽しめますが、6〜7時間確保できれば、さらにゆっくりと回って細部まで楽しむことができます。スタジオツアー東京では、セットの展示やフォトスポット、体験コーナーまで見どころ盛りだくさんです。
押さえておきたいフォトスポットは以下の通り。
忠実に再現されたホグワーツの「大広間」や、映画同様に一つ一つの絵や階段が動く「動く階段」など、映画の世界に迷い込んだかのような錯覚に陥るフォトスポットで溢れています。
スタジオツアー東京は展示物を見るだけではなく、実際に体験することができるのも魅力の一つです。動く階段のエリアでは、魔法界の「動く肖像画」の中に入って写真撮影できるほか、クィディッチの試合の観客になって応援できる体験も。体験後は、写真や動画を無料でダウンロードすることができます。
「指名手配ポスター」と「ほうきエクスペリエンス」もあるので、スタジオツアー東京での思い出を持ち帰りましょう!
チケットの予約時刻1時間前から入館可能なので、1時間前には到着しておきましょう(オープン時間は運営時間をご確認ください)。ロビーエリアにあるメインショップで、杖やローブを買ってからツアーに参加するのもおすすめです。
ツアーの前半では、大広間や禁じられた森など、人気スポットで早めに写真を撮っておきましょう。お腹が空いたり、疲れたりしたら、レストランやカフェで休憩ができます。
スタジオツアー内には、途中で休憩できるレストランやカフェが4つあります。特に「バックロットカフェ」は、スタジオツアーの中間にあるので、立ち寄りやすいカフェです。
ホグワーツ魔法魔術学校の寮をテーマにしたプレートや季節限定メニューなど、見ているだけでワクワクする食事が多数並んでいます。ツアー後半を楽しむためにも、ここでしっかりとエネルギーチャージすることをおすすめします。
ツアー中盤には9と3/4番線があるほか、レイルウェイショップでのお土産探しも楽しむことができます。ここにしかない限定アイテムをゲットしましょう!
ツアー後半にはダイアゴン横丁や、映画の舞台裏に迫る展示エリア、そして撮影の裏側や特殊効果の技術など、制作の秘密を垣間見ることができます。
また、トイレもツアー開始前のロビーやツアー中盤に複数あるので安心です。全てのトイレにおむつ交換台があるほか、バリアフリートイレも設置されています。授乳室は2つあるので、小さなお子様連れの方でも安心です。
スタジオツアーを快適に楽しむためにも、事前にあると便利な持ち物やどんな服装で行けばいいのかチェックしておきたいですよね。まず初めに、持っていくと便利なアイテムリストをご紹介します。
館内ではたくさん歩くので、蓋のついた水筒やペットボトルなどの水分補給は必須です。
ツアー内は、写真撮影が楽しめるスポットが盛りだくさん。ここぞという時に「スマホの充電がない…」なんてことを避けるためにも、モバイルバッテリーがあると便利です。
万が一モバイルバッテリーの充電も無くなってしまったときは、館内に設置されたレンタルスタンドで、有料でモバイルバッテリーを借りることができます。
最後に、写真撮影に華を添えてくれる杖やローブ、魔法動物のぬいぐるみなどのグッズがあると、より一層スタジオツアーを楽しむことができます。特に杖は、禁じられた森のパトローナス体験でも活躍してくれる、魔法界に欠かせないアイテムです。
杖やグッズを持っていない方は、ツアー入場前にメインショップでゲットしましょう!
スタジオツアー東京は完全屋内施設なので、雨の日でも夏の暑い日でも、天候を気にせず楽しめるのが魅力の一つです。館内を歩きながらさまざま体験を楽しむ施設ですので、スニーカーなどの歩きやすい靴と動きやすい服装がおすすめです。
ほうきエクスペリエンスでは、緑色の背景で撮影をおこないます(グリーンスクリーン体験)。緑色や青色が多い服装だとうまく合成ができない場合がありますので、ローブなどで緑色を隠すのがコツです。