セット

大広間


ホグワーツの生徒にとって、大広間は学校生活の中心です。ここでは組分けの儀式、クリスマス・ダンスパーティー、ホグワーツの戦いなど数々のドラマが生まれました。大広間のモデルになったのは16世紀の建造物――名門オックスフォード大学クライストチャーチ・カレッジの大ホールです。スタジオツアーでは、この圧巻なセットを隅々まで鑑賞できます。大きな扉を開けて中に入ると、4つの寮をイメージした彫刻(ヘビ、アナグマ、ライオン、ワシ)が壁一面にずらり。各寮の得点を示すガラスのビーズを使った“寮別ポイント計”も鎮座しています。


9と¾番線


キングス・クロス駅の9と¾番線はマグルには見えないプラットホームですが、ハリーにとっては魔法界への入口になりました。9と¾番線を舞台にしたシーンは、ほとんどがロンドン中心にある、利用客の多い市内の実在の駅で撮影されました。一方、客車内のシーンや『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』中に登場する駅のホームや客車内のラストシーンはスタジオ撮影でした。客車内のシーンスタジオでは、プラットホームや特別な電車用のインテリア内のセットが組まれ、車窓はグリーンスクリーンで覆われました。ファンの皆さまには9と¾番線ホームに入場し、ホグワーツ特急に乗車していただきます。


ダイアゴン横丁


このにぎやかな商店街は、ホグワーツの生徒にとって新学期の準備に欠かせないスポット。グリンゴッツ銀行でガリオンをおろしたり、魔法動物ペットショップで愛すべきペットを選んだり――ホグワーツの学校生活に必要なものは、なんでも調達できます。

ダイアゴン横丁のセットは「ハリー・ポッター」シリーズを通して、たびたび手直しされました。壁の位置や店の並びが変わり、新しい店舗が加わり、さらに『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』では雪化粧したホグズミード村に変身しました。ご来場の際は、ダイアゴン横丁を歩きながら、オリバンダーの杖店やウィーズリー・ウィザード・ウィーズでウィンドウショッピングが楽しめます。


禁じられた森


ホグワーツの生徒が立入りを禁止されているあの森に、みなさんを特別ご招待! 禁じられた森の奥深さを、ぜひ体感してください。魔法動物と暗い秘密がひそむ森は、一見すると普通の森ですが、一歩入れば、あやしく危険な雰囲気に。このセットは撮影を重ねるたびに拡張し、シリーズ最終作『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』では幅180メートルの巨大な背景画も使われました。

森に足を踏み入れると、展示エリアでは、森を舞台にした数々の名場面を再現。ハグリッドがバックビークを使って初めて魔法生物飼育学の授業をするシーンなど、数々の名場面がよみがえります。さらに、魔法の腕前を試すインタラクティブな体験も! 森の中を探検しながら、巨大グモの巣窟でアラゴグと対面する前に、ディメンター(吸魂鬼)を撃退するエクスペクト・パトローナム(守護霊の魔法)の呪文を試すチャンスです。対決してみましょう。